§.野菜について知ろう! §.野菜の作り方を知ろう! §.野菜を使ったレシピ特集 日本野菜ソムリエ協会 会員ID:0800787 |
現代の子供達は食べることに困ったことがない子がほとんどです。そのため好き嫌いが多い子供が増え、様々な問題が起きています。
食べ物が豊富で様々な食材から好きな物を選べるようになった今、子供達の飽食が問題となっています。
飽食とは 飽きるほど食べ物をお腹いっぱいに食べることなどを指しますが、自分の好きな物だけを食べるので栄養が偏ります。
インスタント食品やスナック菓子を好む子供が多く、成長に必要な栄養が摂取できません。
栄養のバランスが偏ってしまうと、肥満や生活習慣病の原因となってしまいます。また、きちんと食べないためにぼんやりしてしまう子供や、やる気が出ない子供もいます。「食べる」ということは人間にとってとても大切なことです。その大切さを教えるのが「食育」です。
食育というのは、生きる上で重要な「食べる」ということについて教えるものです。食べ物が体を作り、動くエネルギーになることを教える他、他の生命の命をいただくということや、その食べ物を育てている方や、漁などをして食材としてくれている方々がいること、それを調理して食べられる状態にしてくれる方がいることなどを学び、「感謝」して食べるということを教えます。
自分達で野菜を種や苗から育てることにより、食べる物を育てることの大変さを学びます。
また、野菜の種や苗から大変な思いをして大切に育てた野菜には愛着が湧き、いつもは食べない子供でも挑戦してみたりします。
食わず嫌いだった子供に野菜の美味しさを教えることができ、これをきっかけに食べられるようになる子供も多くいます。