FAXでのご注文も承ります

TEL 0241-22-0379 / FAX 0241-22-0330

 

×

CATEGORY

【当店一押しの培養土】

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品

 


■一発肥料各種



 

 

CATEGORY

Adobe_Reader


 

サカタ液肥GB

 サカタ液肥GB

 

■たまねぎ名人(マルチ)


■玉ねぎ竹炭


■ホウ酸塩肥料48


 

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品


■捕虫シート「ラスボスRタイプ」



■農地用トイレ「アグリレット」

2019年より新仕様となり新発売!

 

■注目の品種


■タキイのこだわり法蓮草シリーズ!



 

 ■園研で注目のミニトマト
『べにすずめ』


 『かむり』

■赤ちゃんのほっぺのようなミニトマトに待望のグリーン登場!
「CFプチぷよグリーン」


 

■例年品薄の香り枝豆
茶豆風味の旨い豆「陽恵(ようけい)」





■ウエルカムATアスパラ
二年目から太くよく揃う全雄系品種(数量限定品種)





 


紫白菜のレシピ

 紫奏子

 


ファイトリッチについて

ファイトリッチ

CONTENTS



野菜の栄養価とプチ情報です

§.野菜について知ろう!

§.野菜の栄養を知ろう!

§.野菜の作り方を知ろう!

§.野菜を使ったレシピ特集

JUNIOR野菜ソムリエ

日本野菜ソムリエ協会         会員ID:0800787


 
社団法人 日本種苗協会


 

野菜を育てて食育を

現代の子供達は食べることに困ったことがない子がほとんどです。そのため好き嫌いが多い子供が増え、様々な問題が起きています。

現代の子供が抱える問題

食べ物が豊富で様々な食材から好きな物を選べるようになった今、子供達の飽食が問題となっています。
飽食とは 飽きるほど食べ物をお腹いっぱいに食べることなどを指しますが、自分の好きな物だけを食べるので栄養が偏ります。
インスタント食品やスナック菓子を好む子供が多く、成長に必要な栄養が摂取できません。

栄養のバランスが偏ってしまうと、肥満や生活習慣病の原因となってしまいます。また、きちんと食べないためにぼんやりしてしまう子供や、やる気が出ない子供もいます。「食べる」ということは人間にとってとても大切なことです。その大切さを教えるのが「食育」です。

食育の考え

食育というのは、生きる上で重要な「食べる」ということについて教えるものです。食べ物が体を作り、動くエネルギーになることを教える他、他の生命の命をいただくということや、その食べ物を育てている方や、漁などをして食材としてくれている方々がいること、それを調理して食べられる状態にしてくれる方がいることなどを学び、「感謝」して食べるということを教えます。

野菜作りで食育を

自分達で野菜を種や苗から育てることにより、食べる物を育てることの大変さを学びます。
また、野菜の種や苗から大変な思いをして大切に育てた野菜には愛着が湧き、いつもは食べない子供でも挑戦してみたりします。
食わず嫌いだった子供に野菜の美味しさを教えることができ、これをきっかけに食べられるようになる子供も多くいます。

当店では 野菜の苗や を販売しております。子供でも育てやすい野菜の種や苗を取り揃え、通販でお買い求めいただけます。
野菜には様々な種類があり、種をまく時期なども様々です。子供達にたくさんの野菜を教え、野菜を好きになってもらいましょう。
清水屋種苗園藝