FAXでのご注文も承ります

TEL 0241-22-0379 / FAX 0241-22-0330

 

×

CATEGORY

【当店一押しの培養土】

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品

 


■一発肥料各種



 

 

CATEGORY

Adobe_Reader


 

サカタ液肥GB

 サカタ液肥GB

 

■たまねぎ名人(マルチ)


■玉ねぎ竹炭


■ホウ酸塩肥料48


 

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品


■捕虫シート「ラスボスRタイプ」



■農地用トイレ「アグリレット」

2019年より新仕様となり新発売!

 

■注目の品種


■タキイのこだわり法蓮草シリーズ!



 

 ■園研で注目のミニトマト
『べにすずめ』


 『かむり』

■赤ちゃんのほっぺのようなミニトマトに待望のグリーン登場!
「CFプチぷよグリーン」


 

■例年品薄の香り枝豆
茶豆風味の旨い豆「陽恵(ようけい)」





■ウエルカムATアスパラ
二年目から太くよく揃う全雄系品種(数量限定品種)





 


紫白菜のレシピ

 紫奏子

 


ファイトリッチについて

ファイトリッチ

CONTENTS



野菜の栄養価とプチ情報です

§.野菜について知ろう!

§.野菜の栄養を知ろう!

§.野菜の作り方を知ろう!

§.野菜を使ったレシピ特集

JUNIOR野菜ソムリエ

日本野菜ソムリエ協会         会員ID:0800787


 
社団法人 日本種苗協会


 

野菜作りの害虫被害を防ぐ方法

野菜高騰の影響からか、ご自宅のベランダやお庭で 野菜作りを始める方が多くなっています。
しかし、大きく育った野菜を害虫に食べられ収穫できなかったという方も少なくないのではないでしょうか?
こちらでは、野菜作りの害虫被害を防ぐ方法をいくつかご紹介させていただきます。

コンパニオンプランツ(共栄作物)

コンパニオンプランツとは、相性のいい植物を一緒に植えることを言います。そうすることで、成長を促進し、病害虫の被害を最小限に抑えることができるのです。コンパニオンプランツでは香りが強く殺菌効果のあるハーブが多く使われます。
例えば、白菜やキャベツなどアブラナ科の野菜と一緒に、相性のいいカモミールを植えることでアブラナ科の生育を促し、アブラムシの天敵となるテントウムシを引き寄せるためアブラムシによる被害を最小限に抑える効果を発揮します。

CDや銀テープ

CDや銀テープの銀色反射力を利用して、光を嫌う虫や鳥から大切な野菜を守ります。
プランターの周りやベランダの周りにいくつか吊しておくことで効果を発揮します。

木酢液

木酢液は、木炭を作る工程でできる液体のことを言います。これを薄めて作物に散布することで害虫を寄せ付けません。
また、にんにくと唐辛子を木酢液に浸けたものを使うとより高い効果が得られます。せっかく育てた野菜を無駄にしないためにも、しっかりと害虫対策をすることが大切です。野菜作りの病害虫被害でお困りでしたらお試しください。

当店では、コンパニオンプランツに使われるハーブの種を種類豊富に取り揃えております。他にも、旬の野菜や花の種、野菜やイチゴの苗、緑肥、西洋芝、液体肥料など家庭菜園や農作業で必要なものを多く取り扱っておりますので、ぜひご利用ください。
清水屋種苗園藝