FAXでのご注文も承ります

TEL 0241-22-0379 / FAX 0241-22-0330

 

×

CATEGORY

【当店一押しの培養土】

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品

 

 

 

CATEGORY

Adobe_Reader


 

サカタ液肥GB

 サカタ液肥GB

 

■注目の品種

■赤ちゃんのほっぺのようなミニトマトに待望のグリーン登場!
「CFプチぷよグリーン」




■タキイのこだわり法蓮草シリーズ!



 

 ■園研で注目のミニトマト
『べにすずめ』


 『かむり』

■例年品薄の香り枝豆
茶豆風味の旨い豆「陽恵(ようけい)」





■ウエルカムATアスパラ
二年目から太くよく揃う全雄系品種(数量限定品種)





 

■たまねぎ名人(マルチ)


■玉ねぎ竹炭


■ホウ酸塩肥料48


 

■有機栽培培養土40ℓ
★有機JAS適合品


■捕虫シート「ラスボスRタイプ」



■農地用トイレ「アグリレット」

2019年より新仕様となり新発売!

 


紫白菜のレシピ

 紫奏子

 


ファイトリッチについて

ファイトリッチ

CONTENTS



野菜の栄養価とプチ情報です

§.野菜について知ろう!

§.野菜の栄養を知ろう!

§.野菜の作り方を知ろう!

§.野菜を使ったレシピ特集

JUNIOR野菜ソムリエ

日本野菜ソムリエ協会         会員ID:0800787


 
社団法人 日本種苗協会


 

良質な土の条件について

植物を育てるためには、定期的な水遣りや植え替えなどのお世話も重要ですが、土の状態も大きな影響を与えます。
根から水分や養分を吸いあげて成長する植物には、良質な土が必要不可欠です。では良質な土とはどのような土のことをいうのでしょうか。具体的にご説明いたします。

保水性や保肥性、排水性のある土

水や肥料を与えたとき、それを保持しておける保水性や保肥性が重要となってきます。また排水性が悪いと、空気があるべき場所に水が溜まってしまい、根が呼吸できなくなり根腐れを起こしてしまいます。保水性や保肥性、排水性のバランスが絶妙に取れている土こそ、良質な土といえます。

通気性のある土

当たり前のことではありますが、植物も成長のために酸素が欠かせません。水遣りをすると、重力により水は下の方に流れていくため、それに伴い空気が根まで到達し、供給されることとなります。つまり水が根まで留まることなく到達する土は、良質な土といえるわけです。通気性が悪く水はけが悪いと、上記同様根腐れを起こし、生育も悪くなります。

微生物が豊富な土

微生物が多く棲息する土もまた、良質な土といえます。植物に栄養を与えるなど直接的に効果を発揮するわけではありませんが、土に多種多様な微生物が棲息するようになると、団粒構造を育んだり、病害虫を含まない清潔な土になりやすいなど間接的に効果を発揮し、植物の成長のために有益に作用します。

良質な土作りのため、緑肥を活用しませんか。 緑肥とは、後に栽培する植物の肥料とするため、収穫しない植物のことをいいます。
通販で緑肥をお求めの方は当店をご利用ください。ソルゴーやクローバー、ひまわりなど豊富に揃えております。
他にも飼料用のとうもろこしや景観用の草花の種などもございます。心よりご注文をお待ちしております。
清水屋種苗園藝