§.野菜について知ろう! §.野菜の作り方を知ろう! §.野菜を使ったレシピ特集 日本野菜ソムリエ協会 会員ID:0800787 |
有機栽培や有機種子による食べ物は全般に栄養価が高く、健康に良い、などの事例が多数報告されていますが、この類の報告は有機栽培推奨者による数値であることが多いようで、慣行農法推進者による報告では、むしろ慣行農法のほうが栄養価が高かった、などの報告も上がっています。
客観性の高い資料として、イギリスのFSAの2009年の報告書があり、ここでは有機と慣行農法の違いによる栄養価の違いは正式には認められず、今後も調査が必要、と締めくくっています。
※ 参考文献: 有機農業の推進に関する法律, JAS法, Organic Foods Production Act of 1990, USDA National Organic Program (NOP) guidelines, CODEX Guidelines GL32-1999, Aguriculture and Rural Development by European Union, EC-regulation 834/2007, 他
有機農業のホントのほんと
■有機農業が見直されるワケ
■有機農業って何?
■有機農産物とは?
■有機農産物の栄養は?
タネにまつわるエトセトラ
■タネにもある?オーガニック認証
■有機種子の現状
■タネにもいろいろあるんです(F1種・固定種)