§.野菜について知ろう! §.野菜の作り方を知ろう! §.野菜を使ったレシピ特集 日本野菜ソムリエ協会 会員ID:0800787 |
エダマメ
ビールと最高の相性。
居酒屋や小料理屋には必ずメニューにあるエダマメ。ビールの普及とともに、エダマメの消費量も増えたといわれているほど相性は抜群です。エダマメは大豆の若い段階のものをいい、枝つきのままとってきて、ゆでたことが語源です。大豆よりもビタミンCが多く、良質のタンパク質や繊維、ミネラルも豊富。体のなかで、アルコールの酸化を促すので、肝臓によけいな負担をかけずにすみます。その上、腎臓にもやさしいので、お酒のおつまみにはうってつけです。
塩ゆで以外の食べ方でもどうぞ。
日本では、9月13日を「豆名月」と呼んでいました。古くから、その日の満月に、エダマメを供える習慣があったからです。それだけ親しまれているエダマメですが、最近ではさまざまな品種が普及しています。昔は、莢や豆の色が鮮やかな緑のものばかりでしたが、褐色や黒色などがあり、いろいろな味や香り楽しめます。また、塩ゆでだけでなく、豆ご飯にしたり、漬けものにしてもとてもおいしいです。
調理のポイント
収穫とともに、どんどん味と栄養価が落ちていくため、すぐにゆでて味わいましょう。
資料:タキイ種苗(株)より